当サイトに掲載されている作品を使用する際は、利用規約に同意したものと見なします。

かならず使用前に利用規約の確認をよろしくお願い致します。


▼【シナリオサムネイル(表紙)】の使用について▼

事前に作者まで連絡をお願いします。

無断使用が確認出来た場合は、表紙使用料3000円のお支払いに承諾されたと見なします。


下記ツイートボタンからシナリオのツイート、サイトのフォローなども協力よろしくお願いします!

臍帯とカフェイン

サイトフォローもよろしくね!


朗読詩『宇宙鯨の捨て方』

喪ったものの数のかぞえかただけ、上手くなっていく日々だ。

爪弾き、転がったそれらを指折り数えては、失せ物に涙することを人生と呼び始めた。

何をどれだけの数、どんな形で、どれほどの価値があったのか。

どんな色で、どんな形で、それを得る為に何を払ったのか。

それを繰り返し、かぞえることだけ、うまくなっていく。


「目に見えないものすらも、自分のものであるかのように錯覚していたんだね、アーチヒェン。」

いつかの、消えたはずの幻は僕に語りかける。

そこには、プレイリストから消したはずの愛の歌が流れていて。

かつて、酷く愛したあの人からの言葉すら思い出すかのようで。

それは、ほんの少し、煩わしいとさえ思った。


「いい加減、消えてくれないか、パンディロラム。」

「いい加減、忘れさせてくれないか、パンディロラム。」

憂鬱な夜につけた名前を、僕は何度も呼ぶ。呼び続ける。

喪って、捨て去って、自分の物ではなくなったそれらすべてを

本当は愛したかったのに、本当はいつまでも、愛したかったのに。

その手で握るのが痛くなった、だから、捨てたのだとごまかして。



「自分の手に在る物なんて、そんなもの存在しないんだよ。アーチヒェン。」

「握れば握っただけ、その手の砂は流れていく。」

「置くだけなのさ、ようは共にあるということ。」

「自分の物になるものなんて、自分以外に有り得ないのだから。」



ぷかぷかと浮かぶ、いつかの星座の形をもう思い出せない。

文字を綴るその背中と、機嫌の良いときに聞こえてくる鼻歌が好きだった。

うまく出来たと言って、少しこげたクッキーを口にねじ込む強引さが好きだった。

夜眠るときの、腕に残る重みが好きだった。

失い続けて、からっぽになったと思ったこの気持ちは、ただのわがままなんだ。


「わかってはいるんだよ、パンディロラム。」

「僕の物になることなんて、何一つない。そこには、何もない。」

「きっとこれは、大きな我が儘で、きっとこれは、愚かな妄想で。」

「でも、でもどうしたって。」


温もりを手にしていた。し続けていたい。

握り返せば、微笑んでくれる夜が欲しい。

抱き寄せては、溶けてしまいそうになる、熱くほどけるような言葉が欲しい。

僕だけの、僕だけの星空を願ってしまう。

僕にしか解明できない、未知の宇宙が欲しい。

誰も見たことのないような、特別で、特別な、愛の集合体を。

まるで実験を重ねるみたいに、この机の上に拡げていたい。

拡げ続けていたい。そして、その机に突っ伏しながらこの愛はここにあるのだと

安堵を吐きこぼして、そのまま眠りにつきたい。

そうやって、そうやって、この夜を越えたい。

越えてしまいたい。

「そう願うのが、悪い事なのかな、パンディロラム。」


見上げる度に、その遠さに頭が痛くなるほどの絶望がそこにある。

届きはしない。

その速度にも、その高さにも、届きはしない。

きっとこの感情は、この思いは、この寂しさは、

「宇宙くじら」と何ら変わりない、あって存在しないもの、なくて存在するもので。

有る事を確かめる度に、無い事を認める度に。

大きく、巨大で、推し測れないほどの空蝉(うつせみ)が、そこにあって、そこにないのだ。


「そこにあったから、愛は痛むし、そこには無いから、愛はいつだってどこにでもある。」

パンディロラムの消え入りそうな声が、何度もこの部屋に響いている。

形を成さず、見えないそれが、欲しくて欲しくてたまらないのだ。

僕たちは、そんな目に見えないものを、見える形で欲しくなってしまう。



「自分の手に在る物なんて、そんなもの存在しないんだよ。アーチヒェン。」

「握れば握っただけ、その手の砂は流れていく。」

「置くだけなのさ、ようは共にあるということ。」

「自分の物になるものなんて、自分以外に有り得ないのだから。」



じゃあ、このからだは、この気持ちは、この心は、

この苦しさも、この悲しさも。

すべてが、僕のものなのだとしたら。

どうやって、この苦しさを失くしていけばいいのか。


「わからないよ、パンディロラム。」

「どうやって、この宇宙くじらを捨てていけばいいのか。」

「何を拾い集めていけばいいのか。」


淡く、彗星のしっぽのように消え入りそうなパンディロラムは、

常夜灯の明るさに溶けてしまいそうだ。


棄てる事も、拾う事も、なんて難しいんだろう。

何かを手にしたことなんて、きっと本当は無いのに。

真空の中を泳いでは、クロールした。

星屑も、やわらかな砂も、きっとどうだっていいんだ本当は。

浮かんでいる、数々の言葉の上に浮かんでいる。

いつか、それが分かる日がくるのか。

ずっと考え続ける日々だ。そうやって、そうやって。


また、

喪ったものの数のかぞえかただけ、上手くなっていく。


0コメント

  • 1000 / 1000